マツゲゴケの染色

採取して乾燥していたマツゲゴケを染めてみる。 ステイプル-STAPLE-を少しとって櫛で梳く 茶色は、写真に撮るのが難しい。目に見える赤みや黄味が沈んでしまうから。 今日は雨でなかなかみえている色に近づかないので少し修正…

マツゲゴケと今日のメモ

無媒染でただ煮詰めるだけで濃い色になる。何となくつやっぽくて手触りもいいかんじ。 ☆ただいま倉吉の赤瓦白壁土蔵群のくら用心にて鳥取短期大学絣会の展示会開催中。1日から4日まで。9時から5時だったかな。吉田先生の作品と約6…

地衣類 

苔類の染色にはアンモニアを使う、何色が出てくるか早く見たくてキンカンを使った。大丈夫か。。Σ(゚Д゚;)アラマッ 色には青みが無くて紫色にはならない。ウメノキゴケにだと思っていたが写真を見比べるとなんか違う。。梅の木から…