3日の夕方、ススキも無い。蓬も無いので川辺に採りに行った。(菖蒲は檻の中で安心)本堂の御仏花のも合わせて15把ほど作ったのに全部屋根に投げたそうな。。ちょっとプンプンと怒ってしまった。でもこんな高いとこによく投げ上げたね…
カテゴリー: 食
久しぶりにパンを焼く
干しぶどう酵母やら、サワー種やら色々試したけど、発酵不足や過発酵だとか、苦労した割には美味しいパンにならないのでしばらく焼かずにいたのだけど、急に食べたくなって焼いた。以前に買ったドライイーストは何を思ったか500gも買…
お祭り・蒸籠・お赤飯
この蒸籠では、3合のお赤飯まで。必ず蒸し時間の半分になったら上下入れ替えることを忘れずに。小豆を茹でる火が強くて割れた。 手順 御赤飯 蒸籠蒸し
今年の酢芋茎
千本芋茎をたくさんいただいて、今年はすこし早めの酢芋茎作り。
酢芋茎(すずいき)の支度
達磨忌も終わって気が緩んだら歯が痛み出して、その後あっちこっちも痛み出した。とにかく歯医者に行くと奥歯を一本抜くことになった。芋茎をたくさんいただいていたのにそんなこんなでようやく仕事にかかったのは今日。外は大荒れですご…
2018らっきょう漬け
6月20日 らっきょうを10kg頂く 6月23日 樽でよく水洗いして外れた表皮は取り除く。時々かき混ぜて下漬け2週間くらい。 (らっきょう10kgに対して塩1500g、水7Lをよくとかしておく。) 7月9日 夕方流水で塩…