たまたまTVで流れていた、廃炉への道全記録2021 「原発事故10年の軌跡」を見ました。改めて、原発は作ってはいけない施設だと感じました。 番組に登場する日本原子力学会廃炉検討委員会・宮野廣委員長は、トリチウム水は飲んで…
カテゴリー: 原子力考
トリチウム問題ー2021年放射能汚染水海洋放出の撤回を求める
Facebookの記事より 岩倉政城 4月13日 10:55 URL: https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=287714646234681&id=1…
「過密化」する風力発電
【山本太郎 秋田の母と環境大臣 全国ツアー秋田編 れいわが始まる!!】より 秋田県全体では国定公園区域外の南北100キロメートルにわたり520機もの計画があるという。エネルギー政策を地方へ押し付ける再生エネルギー推進の考…
大道和尚と但馬・丹後の日本海沿岸の原発計画
3月27日(日曜)は歴代和尚の法要でした。 先先代住職の大道和尚(釈 大道)の50年の法要も行いました。政治問題とは距離を置きたがる仏教界にあって、大道和尚ははっきりとした意見を表明される人物だったようで、『共産党の和尚…
放射線の影響~甲状腺がんと原発事故
Fukushima Voice version 2 福島原発事故後の意識の変化に向けての情報の共有化>岡山大学・津田敏秀教授 日本外国特派員協会での記者会見の動画と読み上げ原稿より >2015年10月8日に、岡山大学の津…
原発ゼロの中身は何?おもてなしってなに?
<原発ゼロの中身は何?それが一番大事> 脱原発の次のエネルギーは地下を掘り返さない再生可能エネルギーであってほしいと思う。今盛んに次世代エネルギーと言われているシェールガスもメタンハイドレート、地熱発電も地球を掘り返さね…
とにかく危険をみとめることだ
今ある原発を消せる訳でもない。 漏れ出てしまった放射能を無かったことにも出来ない。 その為に覆い被さるように人々の上に起こる苦難は すぐには取り去ることは出来ない。 物理的な困難はその何倍ものも時間やエネルギーを必要とす…
原子力の平和利用への疑問
誰もが 自分は正しいと思っている。 ラッセル=アインシュタイン宣言を固定ページに載せているけれど、、。 アイゼンハワー大統領の国連総会での演説、Atoms for Peace も科学者たちのラ…