2018らっきょう漬け

6月20日 らっきょうを10kg頂く 6月23日 樽でよく水洗いして外れた表皮は取り除く。時々かき混ぜて下漬け2週間くらい。 (らっきょう10kgに対して塩1500g、水7Lをよくとかしておく。) 7月9日 夕方流水で塩…

小豆粥

美味しそう。。正確には「小豆芋粥」 小正月には小豆粥を必ず。でも小正月でなくてもよく作る。 赤崎公民館便り1月号に載せる小豆粥の写真を必死で探していた 作って撮影すればいいのだけど、最近の写真、昔ほどうまく撮れない。 昔…

らっきょう漬け2016

空き瓶がなかったので瓶待ちでようやくらっきょう漬けに取り掛かった。 今年は7キロ。5リットルの瓶、3袋と半分のらきょうが入った。袋の裏の本漬けの方法で同じ瓶で行うなら3キロの方が安全だったかもしれない。というのも2週間塩…

放射線の影響~甲状腺がんと原発事故

Fukushima Voice version 2 福島原発事故後の意識の変化に向けての情報の共有化>岡山大学・津田敏秀教授 日本外国特派員協会での記者会見の動画と読み上げ原稿より >2015年10月8日に、岡山大学の津…

私の七草

畑セリ(芹) ハコベ(ハコベラ) コオニタビラコ(仏の座) ギシギシ 野ミツバ 畑わさび ミチタネツケバナか?でも味はクレソン↓     で七草。 今年こそ入れようと思ったのに母子草(御形)を忘れてた…

12月3日に銀杏の葉全て落ちる

もう10日なのですが。 ひどい風邪熱を寝てやり過ごした数日間の記憶がほとんど無い。 38度の熱なんて何十年ぶりだろう。 予防接種したのに同じように咳が止まらない母を連れて病院へ行く。 お父様は元気?と看護師さんに聞かれ、…

精進料理

こんなタイトルにすると、料理好きで 料理とくいげに聞こえるけれど きっぱり言いきれる。私は料理苦手である。 頂き物の野菜があれば何日もそれだけで過ごせる。 けれど、その辺に生えている植物でと言う事になると がぜんやる気が…

私流ふきのとう味噌

私流ふきのとう味噌。 ふきのとうをさっと茹でてあくをとり、水にさらしてザルに上げ、ぎゅっと絞ってざくざく刻んで砂糖をからめて焦がさないように水が出るまで油で炒める、あらかじめお酒、みりん、味噌を混ぜておき、ふきのとうと混…

手づくり

  カスピ海ヨーグルトももう長い事作っている。水切りヨーグルトが美味しいらしいのでやってみた所、素晴らしく美味しくて感動している。絞ったのはだいたい牛乳二本分。ホエーが200cc有ったかな。さっぱりととろっと美…

金針菜はつぼみです

ノカンゾウの花が咲き始めた。金針菜、花ですよね。。と咲いた花をいそいそ摘んで持ち帰ったけど、はて、開いてていいのかな?と、あわてて調べると、つぼみでしたわ。金針菜(キンシンサイ) だけども、金針菜と言う名前のように針のよ…