無媒染でただ煮詰めるだけで濃い色になる。何となくつやっぽくて手触りもいいかんじ。 ☆ただいま倉吉の赤瓦白壁土蔵群のくら用心にて鳥取短期大学絣会の展示会開催中。1日から4日まで。9時から5時だったかな。…
無媒染でただ煮詰めるだけで濃い色になる。何となくつやっぽくて手触りもいいかんじ。 ☆ただいま倉吉の赤瓦白壁土蔵群のくら用心にて鳥取短期大学絣会の展示会開催中。1日から4日まで。9時から5時だったかな。…
久しぶりに藍絣に囲まれていた。 (皆作州絣を着ていた。私も借り物で。) 織機に向かい絣合わせをしながら ちょっと織ってみた。 無性に藍の絣が織りたくなる。 このやや散漫な配置のかめがいい…
かろうじて、幻の終了作品にならずにすんだ。初めて経緯とも手紡ぎ糸を使った無骨な荒っぽい布を、ぽろぽろと耳糸が出っ張ったまま、きれいな地面の作品たちの中に放り出すのは忍びなかった。3日しか無い展示会、当…
柄が上向きなので掛け襟の分を別に織らなくちゃいけないことすっかりわすれてた。地糸の一色が足りなくなって急きょ糸を紡いで藍染めして糊付けして、半日つぶれた。 41cm幅で織って縮めて38cmで完成それと…