この冬初めての寒波が来た。浜坂は5cmほどらしい。 棚を作った。書籍コーナーができて、資料探ししやすくなった。作業用の油圧式の昇降テーブルは、2年前からうんともすんとも動かなくなっていたのに、一昨日に…
この冬初めての寒波が来た。浜坂は5cmほどらしい。 棚を作った。書籍コーナーができて、資料探ししやすくなった。作業用の油圧式の昇降テーブルは、2年前からうんともすんとも動かなくなっていたのに、一昨日に…
11月6日にようやく双糸に撚り合せた手編み用の毛糸は、あまりにも長い間放置していて色の順序を間違えてしまった。カセでみているとわからないのだけれど、玉にするとはっきりと、何が抜け落ちたかよくわかる。単…
半月ほど放置していた編み物用の糸の結果。見本にしたのは、800m /100g の糸、双糸にして8番手の糸でした。出来上がったのは、752m/132g おおよそ5〜6番手の糸になった。撚…
先の緑色はふさふさを取り揃え、並べて染めたのでコーミングがとてもやりやすかったけれど、この藍は、ひとつかみ適当に染めたため、もつれしまいとても面倒なことになってしまった。 とにかく根気よく、なるべく方…
コリデールという羊の毛を洗い フサフサをひと束づつ取り分けて緑色で染める 桑の葉から取り出しておいた色素は 2年目なのにまだちゃんと染まった 藍の色も染めてグラデーションにしようか 単色のままにしよう…