もう一度元旦の気分で

  12月18日 天使のわっかに包まれた飛行機。スイスから日本へ飛び立った飛行機の中から。こうしてぼちぼちと写真をみなおしてる。どっぷり実生活に引き戻されてしまったから,感動も薄れては居ないかちょっと心配になる…

Magglingen(マグリンゲン)

    最初の地図のMagglingen(マグリンゲン)という場所には、キリンさんの義弟で,合気道の先生のJuerg Steiner(ユルグ・シュタイナー)さんと展示会に生け花で参加して下さったNor…

帰りました(遅いって!!)

  地球の歩き方<スイス>の見開きページの地図はもうぼろぼろ。何かをスイスに置き忘れたような気持ちで飛行機に乗り込んでやっとこさ帰ってきたものの、故郷は大雪。やっとの思いで転がり込んだ仕事場に何もかもの荷物をト…

ローザンヌの革靴のおじさん

ふと思い立って,にわかに決めたジュネーブ行きの列車の中。2等と1等を間違えないように乗り込みます。こちらでは皆とても礼儀正しくて、空いている席に座る時でも向かい側に人がいれば必ず声をかけてから座り、別れる時も必ず挨拶をし…

元気です~ジュネーブにて

8日にサンニクラウスには雪が降っていましたが,午後からベルンを通りジュネーブにやってきました。こちらは雪もなく、少し暖かいようです。ちょっと気分を変えたくてやってきたジュネーブ。ちょっと観光客気分で、ホテルなんぞに泊まっ…

ベルンにて

11月30日と12月1日に行ったベルンBERN。バスに乗りビールの駅で切符を買うところから片言の英単語を駆使しての旅が、我が事ながら、一こま一こまが滑稽で不安で愉快。Bahnfof (駅)という単語を教わって、迷ってもま…

駐車場から

  ベルンの事を記す前に書いておこう ギャラリーに向かう道何度も通る道なのだけど、ジャンキーのたまり場でちょっと物騒な場所でもあるらしいのだけど、何ともいい味の通り。観光地に行ってもどうもこんな場所ばかり写真に…

バス停

kirinさんのおうちのすぐそばにある、サン・ニクラウスのバス停です。バス停の場所はレストラン。バスは一時間に一本。毎時28分に来ます。きれいで広いバスで、今日で2度目だけどぴったり28分にやってきました。

クリスマス・バーンズとビール・バンホフ

クリスマスのパン。1日の日の朝ご飯でした。何処からかじるか。。ちょっと重大だわ、、なんて言ってる割に,気がついたら頭をかじっていましたが。。。 頼まれて、背中にしょって来たPCが、なにが気に入らなかったのかドライブが飛び…