ようやく見つかったらしい。20日から始まった托鉢のお休みの日に、托鉢に行くより早くいそいそと出かけて行った。行き先は、おおざっぱにしか言わない。これは松茸採り人の鉄則らしい。一応クマよけの鈴を持ったの…
ようやく見つかったらしい。20日から始まった托鉢のお休みの日に、托鉢に行くより早くいそいそと出かけて行った。行き先は、おおざっぱにしか言わない。これは松茸採り人の鉄則らしい。一応クマよけの鈴を持ったの…
廊下に有った雑多な本の片付けに手間取っている。自分のなら簡単なんだが。。。飽きたのでお昼前の30分だけ糸紡ぎをした。黙々と延々と。まるで、機械みたいに、同じ動作を繰り返している。だいたい半分くらい出来…
三枚肉で仕込んでおいた塩豚が完成した様なので白菜とカブを入れて煮物にしてみる。今日は蕪を頂いたので櫛形に切り、まずは白菜の軸と塩豚と蕪を交互に敷き詰めて蕪がやわらかくなるまで煮込む。塩豚の塩は煮込むと…
また、たくさん採れたのでいろいろ作ってみる。 紫しめじと枝豆のみぞれ和え。ポン酢で。 紫しめじと豆腐のお吸い物。独特のぬめりがあるが、さめると無くなる無くならないが、渋みが立つのでさっと作ってさっと頂…
夕方、庭の周りの落ち葉のなかに、今年始めての紫しめじを見つけた。これが出始めると、もう松茸も終わりだ。今年は一本も取ってきていない。よほど気候が悪かったらしい。 キノコが円を描く”魔女の輪 Hexen…