浜の畑の棉はすくすくと元気です。3日ほど行ってないけどそろそろ本葉が出始めただろうか、寺の畑はまだ芽が出そろわず、切られた芽が横たわったそばにナメクジじゃなくて、カタツムリが居座ってた。カタツムリが犯…
浜の畑の棉はすくすくと元気です。3日ほど行ってないけどそろそろ本葉が出始めただろうか、寺の畑はまだ芽が出そろわず、切られた芽が横たわったそばにナメクジじゃなくて、カタツムリが居座ってた。カタツムリが犯…
余った棉の種を蒔いた隣で、フラックスはすくすくと育っている。あ、でも、もしかするとひょろひょろかもしれない。棉に係っきりで何にもしてないけど、ともかく育っている様子。フラックス=亜麻は、外皮を腐らせて…
地上部が出たところだと思っても、地下に伸びる根は地上部の2倍位以上に伸びている、砂地の棉。田井棉畑は、未だ発芽が5割程度なのは、土が堅くて根が成長できないからなのではないだろうか。近くの場所の、少し日…
病害虫予防になればと籾殻くん炭を根元にまいてみた。媒染剤に使えないかと買って有ったものですが。なかなか良いものらしい。それから、横の畑の草を刈って敷き藁の代わりにする。自然のマルチです。芽を覗き込みな…
綿の芽がどの種類も、後で植えた茶綿もこんな風に黄色い。日照十分なはずの浜の畑も立派に出そろっているが全部こんな具合で、きれいな黄色。。。父は、砂地なのに畝を上げるからだと言う。「畝を上げるつもりじゃな…