いつ刈り取るかな

夏椿も咲いたことだし、もういいかな。まだかな。。待ちきれず1番刈りしてみることにした。葉を落として流水に漬け込むのは5時間くらい。川との水はややぬるい。皮を剥いでの浸けこみは3時間以内。なるべく冷たい水がいいのでこれは井…

からむし畑2021

5日にニームスプレーをする。白い葉裏が見えたら葉巻虫がいるのでせっせと取る。新芽の柔らかい所を食べられ無いようによく見る。歯抜けになっているところがあるおかげで、畑の中に入って虫の駆除ができるのはかえって良かったかも。フ…

端午の節句のあれこれ

3日の夕方、ススキも無い。蓬も無いので川辺に採りに行った。(菖蒲は檻の中で安心)本堂の御仏花のも合わせて15把ほど作ったのに全部屋根に投げたそうな。。ちょっとプンプンと怒ってしまった。でもこんな高いとこによく投げ上げたね…

畑に藍の定植

耕運機で耕せなくて、草を刈って鋤で草の根を起こしてようやく2畝だけ植えた。次の日には体中がぎしぎしと。あちこち痛む。去年買ったタキイの徳島の藍の種はなぜか今年は取り扱いがなかった。どうしてだろう。大袋で売っていたのであて…

廃炉への道全記録2021 「原発事故10年の軌跡」

たまたまTVで流れていた、廃炉への道全記録2021 「原発事故10年の軌跡」を見ました。改めて、原発は作ってはいけない施設だと感じました。 番組に登場する日本原子力学会廃炉検討委員会・宮野廣委員長は、トリチウム水は飲んで…

演劇と文化芸術と私と公民館のこと

ブログの整理をしていたら、去年の2月、人類初めてのコロナ禍の襲来に世の中が右往左往し始める頃に書いてそのままになっていた江原河畔劇場設立プロジェクトの記事を見つけた。この頃はFacebookやTwitterで記事をシェア…